会社を辞めたいから弁護士の退職代行サービスを利用したいけど、どの弁護士事務所に依頼するのが最適?
弁護士が運営するおすすめの退職代行があれば教えてほしい。
本記事では、このような疑問を解決しています。
弁護士による退職代行の認知度も広がる中、これから初めて退職代行を利用しようと検討している方も多いかと思います。
とはいえ、メディアでは退職代行についてよく聞くけど、実際のところどの退職代行サービスを利用すればいいのか悩んでいる方もいるのが現実です。
今回は、そんな方のために弁護士が運営するおすすめの退職代行サービスを紹介します。
本記事を最後まで読んでいただければ、退職代行を依頼したい弁護士事務所が見つかるはずです。
一般業者による格安の退職代行サービスをお探しの方は、「退職代行サービス人気おすすめ比較ランキング13社【評判、口コミ有】」でおすすめの代行会社を紹介していますので参考にしてください。
本記事で学べる内容
・弁護士による退職代行サービスの内容
・一般業者と弁護士による退職代行の違い
・弁護士が運営するおすすめの退職代行サービス5選
今すぐ会社を辞めたい人にはこちらの退職代行サービスがおすすめ!!
・労働組合が運営する退職代行サービス
・27,000円で追加料金一切なし
・会社側との交渉可能・即日退職可能・返金保証あり
・顧問弁護士指導の元、適正な業務を提供!!
・退職届・業務引継ぎテンプレートプレゼント
・【業界初】退職代行利用者へ無料カウンセリング特典あり
・【退職代行14年、業界No.1】累計退職人数7,135人で退職成功率100%
・弁護士監修27,000円(税込)の割安サービス料金
・無料の転職サポート付き
弁護士による退職代行が選ばれる理由とは?
退職代行には、主に一般業者が運営するものと弁護士が運営するものがあります。
どちらも同じ退職代行サービスではありますが、サポート内容が若干異なります。
一般業者と弁護士による退職代行の違い
両者のサービス内容は、次の通りです。
項目 | 弁護士 | 一般業者 |
---|---|---|
退職成功率 | 100% | ほぼ100% |
即日退職 | 可能 | 可能 |
有給休暇交渉 | 交渉可能 | 交渉不可、伝達のみ |
退職金、残業代、未払い金についての交渉 | 交渉可能 | 交渉不可、伝達のみ |
返金保証 | 保証しているところ多い | 基本的にない |
転職サポート | なし | あり |
利用料金 | 3万~6万くらい | 2万~3万くらい |
サービス内容は、ほとんど変わらないように見えますが、大きく2つ異なる点があります。
1つ目は、有給休暇の取得についてです。
弁護士であれば企業側との交渉が可能になりますが、一般業者では伝達までになります。
2つ目は、退職金や残業代、未払い金についてです。
有給休暇同様に弁護士であれば企業側との交渉が可能ですが、一般業者は伝達までとなります。
企業側との有給や金銭などの交渉については、弁護士のみが可能で、一般業者が交渉を行ってしまうと非弁行為になる可能性があります。
非弁活動(ひべんかつどう)[1]とは、法律で許されている場合を除いて、弁護士法に基づいた弁護士の資格を持たずに報酬を得る目的で弁護士法72条の行為(弁護士業務)を反復継続の意思をもって行うこと。非弁行為ともいう。
出典元:Wikipedia
弁護士は法律の専門家であるため、専門性や権威性、安心感が一般業者よりも圧倒的です。
また、万が一、企業側とトラブルや損害賠償を求められるような状況になったとしても弁護士が対応しているので安心して任せることができます。
弁護士による退職代行のメリット・デメリット
弁護士により退職代行サービスにもおすすめできるポイントとおすすめできないポイントがあります。
それぞれ解説していきます。
非弁行為になる可能性がない
弁護士であれば企業側と有給休暇の交渉や退職金、残業代、未払い金の交渉が可能になります。
このような交渉を一般業者が行ってしまうと非弁行為になる可能性が高いですが、弁護士なら何の問題もありません。
非弁活動(ひべんかつどう)[1]とは、法律で許されている場合を除いて、弁護士法に基づいた弁護士の資格を持たずに報酬を得る目的で弁護士法72条の行為(弁護士業務)を反復継続の意思をもって行うこと。非弁行為ともいう。
出典元:Wikipedia
100%退職できる可能性がある
退職は、労働者全員に与えられた権利なので、そもそも退職できないということはありえません。
そのうえ、法律の専門家である弁護士が退職を代行をしてくれるので、基本的には100%辞められると思って大丈夫です。
ちなみに、弁護士法人みやびでは、公式ページに完全退職までフルサポートしてくれると記載があります。
有給休暇取得の交渉が可能
一般業者では、企業側に対して有給休暇の伝達のみ可能ですが、弁護士は交渉まで可能になります。
万が一、有給休暇取得を拒否されても弁護士であれば法律に沿って対応してくれます。
基本的に有給休暇を取得できないということはないようです。
未払い金・残業代・退職金などの請求が可能
金銭の交渉についても弁護士なら非弁行為にならないため可能になります。
現状、残業代の未払いがある方や退職金について悩んでいる方は弁護士に相談した上で弁護士を通し企業側と交渉するのがベストです。
会社側とのトラブルにも対応
退職代行中に万が一、トラブルや損害賠償の請求をされたとしても弁護士が対応してくれます。
法律の観点から最善の対処をしてくれるはずなので利用する側も安心してお任せすることができます。
なお、トラブルの対応については、別途オプション費用がかかる場合があるのであらかじめ公式ページで確認しておくとよいでしょう。
合法且つ安全、安心に退職できる
弁護士が対応してくれるので法律に違反しないように合法且つ安全に退職代行を進めてくれます。
一般業者による退職代行にももちろん良さはあるのですが、退職完了までの安心感は弁護士の方が桁違いです。
代行費用(料金)が高い
弁護士が退職を代行してくれるため一般業者と比較すると代行費用は割高な傾向にあります。
一般業者よりも対応できる範囲が広いため、料金が多少高くなるのは致し方ありません。
どうしても料金を安く抑えたいのであれば一般業者に依頼するのが良いと思います。
ただ、最近は、一般業者並みに費用が安い弁護士が運営する退職代行もあるので、料金を安く押さえたいけど、それでも弁護士に依頼したいという方にはおすすめです。
一般業者による格安の退職代行サービスをお探しの方は、「退職代行サービス人気おすすめ比較ランキング13社【評判、口コミ有】」でおすすめの代行会社を紹介していますので参考にしてください。
追加費用がかかる可能性がある(オプション料金)
トラブルや損害賠償の請求の対応については、別途追加料金がかかる場合があります。
退職代行中の出来事とはいえ、作業が1つ増えるのでこればかりはしょうがありません。
放置することもできませんので弁護士に対応してもらいましょう。
弁護士による退職代行をおすすめできる人とおすすめできない人
弁護士による退職代行をおすすめできるケース
次の項目に当てはまる方は、弁護士による退職代行を利用することをおすすめします。
・確実に退職したい
・残業代の未払いや給与の未払いがある
・退職金がどうなるか不安
・会社を辞める前に有給休暇を消化しておきたい
・損害賠償の請求や万が一のトラブルにも対応してもらいたい
とにかく確実に退職したいという方には弁護士による退職代行がおすすめです。
また、有給の交渉や金銭の交渉は弁護士のみ可能ですので、お悩みの方は弁護士一択です。
弁護士は、専門性や権威性が一般業者よりも格段に高いので安全且つ安心に退職したい方は弁護士による退職代行で決まりでしょう。
弁護士による退職代行をおすすめできないケース
次の項目に当てはまる方は、弁護士による退職代行を利用することをおすすめしません。
・代行費用を安く抑えたい
・残業代や未払い金、退職金の心配は特にない
・有給休暇は消化しなくてもいい
・退職代行と合わせて転職サポートもしてくれるところがいい
・万が一、退職できない場合に備えて返金保証してほしい
・そもそも退職代行を利用する必要がない
上記に当てはまる方は、自ら退職を申し出るか、一般業者の退職代行を利用しましょう。
弁護士に依頼する必要がないにも関わらず何も考えずに依頼してしまうと必要以上に代行費用がかかってしまうので注意してください。
【費用安い】おすすめの弁護士による退職代行サービス5選
弁護士法人みやび(旧汐留パートナーズ)
運営会社 | 弁護士法人みやび |
住所 | 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
利用料金 | 着手金55,000円(税込) |
オプション料金 | 回収額の20%(残業代・退職金請求など) |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | なし |
転職サポート | なし |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 24時間/365日 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
弁護士法人みやびは、東京都に事務所を構えている弁護士事務所です。
以前は、汐留パートナーズという名前で運営していました。
相談料は無料、日本全国対応、完全退職までフルサポートと手厚いサポートで退職を支援してくれます。
有給取得の交渉や給与未払い、退職金、残業代請求などの金銭請求に関わる交渉を行うことができます。
利用料金55,000円と少しお高めですが、100%退職することができ、万が一のトラブルにも対応してくれます。
- 有給休暇取得、退職金、残業代、未払い金の交渉が可能
- 日本全国で利用可能
- 即日退職に対応
- 完全退職までフルサポート
弁護士法人ITJ法律事務所
運営会社 | 弁護士法人ITJ法律事務所 |
住所 | 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル6F |
利用料金 | 19,900円~39,900円(プラン毎に料金異なる) |
オプション料金 | 未払い金、残業代、退職金などの請求 着手金無料 成功報酬 経済的利益20% |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | あり |
転職サポート | – |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 平日 第2土曜10:00~18:30 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
弁護士法人ITJ法律事務所は、東京都港区に事務所を構えている弁護士事務所です。
ITJ法律事務所の退職代行は、弁護士が代行するにも関わらず費用がかなりお安くなっています。
代行費用が安い一般業者と比較しても引けを取らないくらいです。
もちろん弁護士なので、有給休暇の交渉や退職金、残業代、未払い金の交渉も可能です。
退職代行中に万が一、会社側から損害賠償請求されても弁護士が対応してくれるので心強いです。
- 弁護士なのに代行費用が安い
- 有給休暇取得、退職金、残業代、未払い金の交渉が可能
- 損害賠償請求に対応
フォーゲル綜合法律事務所
運営会社 | 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所 |
住所 | 南森町事務所 大阪府大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F |
利用料金 | 円満退職代行プラン30,000円(税抜) 損害賠償請求あんしんプラス50,000円(税抜) |
オプション料金 | 無料オプションあり |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | – |
転職サポート | – |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 10:00~19:00 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
フォーゲル綜合法律事務所は、大阪府大阪市に事務所を構える法律事務所です。
円満退職代行プランを利用すれば、30,000円(税抜)で退職代行を利用することができます。
最初の連絡から3時間後には、即時対応してくれるので即日退職も可能になります。
オプションが数項目あり、どれも無料で利用することが可能です。
- 代行費用が割安 円満退職代行プラン30,000円(税抜)
- 3時間後には即時対応
- 日本全国に対応
- 損害賠償請求の交渉
- 有給休暇取得、残業代、退職金の交渉
ウラノス法律事務所
運営会社 | ウラノス法律事務所 |
住所 | 東京都中央区銀座8-14-11 |
利用料金 | 正社員54,000円(税込) パート・アルバイト43,200円(税込) |
オプション料金 | 未払い金、残業代、退職金などの請求 着手金無料 成功報酬 経済的利益20% |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | – |
転職サポート | – |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 平日 第2土曜10:00~18:30 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
ウラノス法律事務所は東京都中央区に事務所を構える法律事務所です。
対応地域は全国で依頼すれば即日で対応してもらえます。
相談料が無料なので、とりあえず相談だけしてみたいという方でも気軽に連絡することができます。
未払い金、残業代、退職金などの請求については着手金無料で対応してくれ、成功した場合に経済的利益の20%だけ支払う形になります。
- 日本全国で対応
- 相談は無料
- 即日対応
- 未払い金、残業代、退職金などの請求については着手金無料で対応
中野駅前総合法律事務所
運営会社 | 中野駅前総合法律事務所 |
住所 | 東京都中央区日本橋2-16-3 日本橋ビル302号室 |
利用料金 | 正社員54,000円 アルバイト32,400円 |
オプション料金 | 残業代・有給の請求行為:10万円+経済利益20%(最低報酬額20万円) |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | – |
転職サポート | – |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 平日9:00~20:00(法律相談最終受付18:30) 土曜9:00~12:00(法律相談最終受付10:30) 日曜日祝日休み |
問い合わせ方法 | LINE・Skype |
中野駅前総合法律事務所は、東京都中野区に事務所を構える法律事務所です。
これまで多数の労働事件の交渉、訴訟を経験してきた弁護士が退職を代行してくれます。
有給休暇の取得交渉、残業代、退職金の交渉など弁護士しか対応できない作業も対応できるので安心です。
連絡方法は、LINEやSkypeで可能となっているので直接の面談などは不要です。
- 労務弁護士が対応してくれる
- 有給休暇取得、残業代、退職金の交渉
- 連絡方法がLINE、Skypeで対応
弁護士が運営する退職代行に対するQ&A
弁護士が交渉、対応するので可能です。
そもそも、労働者には退職する権利があるので退職できないことは通常ありえません。
家族に連絡することはありません。
また、会社側にも連絡しないように伝えてくれるところがほとんどです。
可能です。
弁護士が会社側と交渉します。
有給を消化したい場合、弁護士に相談してもらえれば弁護士から会社側に交渉、申請してくれます。
トラブルの心配なし、確実に退職したいなら弁護士がおすすめ
本記事では、弁護士による退職代行のサービス内容の説明やメリット・デメリットの解説、退職代行におすすめの弁護士事務所を紹介しました。
以下のような人には弁護士による退職代行がおすすめです。
・確実に退職したい
・残業代の未払いや給与の未払いがある
・退職金がどうなるか不安
・会社を辞める前に有給休暇を消化しておきたい
・損害賠償の請求や万が一のトラブルにも対応してもらいたい
弁護士による退職代行は、多少代行費用が高いものの確実に退職でき、有給、金銭の交渉が可能になります。
安心、安全に退職したいという方は、専門性、権威性のある弁護士に退職代行を依頼しましょう。