退職代行を弁護士に依頼したいけど費用はどのくらいかかるの?
弁護士による退職代行サービスは、安いの高いの?
一般業者との料金の違いやサービスの違いを教えてほしい。
本記事では、このような疑問を解決しています。
弁護士による退職代行は、法律に基づいて安心、安全のサービスを提供しています。
とはいえ、弁護士に依頼するとなると代行費用もお高いのではと心配の方も多いかと思います。
今回は、弁護士に退職代行を依頼する場合の基本的な料金を一般業者と比較して解説していきます。
業者による退職代行サービスは、「退職代行サービス人気おすすめ比較ランキング13社【評判、口コミ有】」で比較紹介していますので参考にしてください。
弁護士による退職代行サービスは、「【費用安い・即日対応】弁護士による退職代行サービス人気おすすめ比較ランキング5選」で比較紹介していますので参考にしてください。
本記事で学べる内容
・一般業者と弁護士による退職代行のサービスの違い
・一般業者と弁護士による退職代行の料金の違い
・一般業者と弁護士による退職代行サービス【各3選】
今すぐ会社を辞めたい人にはこちらの退職代行サービスがおすすめ!!
・労働組合が運営する退職代行サービス
・27,000円で追加料金一切なし
・会社側との交渉可能・即日退職可能・返金保証あり
・顧問弁護士指導の元、適正な業務を提供!!
・退職届・業務引継ぎテンプレートプレゼント
・【業界初】退職代行利用者へ無料カウンセリング特典あり
・【退職代行14年、業界No.1】累計退職人数7,135人で退職成功率100%
・弁護士監修27,000円(税込)の割安サービス料金
・無料の転職サポート付き
一般業者と弁護士による退職代行の違い
弁護士と一般業者による退職代行の違いは次の通りです。
項目 | 弁護士 | 一般業者 |
---|---|---|
退職成功率 | 100% | ほぼ100% |
即日退職 | 可能 | 可能 |
有給休暇交渉 | 交渉可能 | 交渉不可、伝達のみ |
退職金、残業代、未払い金についての交渉 | 交渉可能 | 交渉不可、伝達のみ |
返金保証 | 保証しているところ多い | 基本的にない |
転職サポート | なし | あり |
利用料金 | 3万~6万くらい | 2万~3万くらい |
退職成功率は、どちらも基本的に100%、即日退職にも基本的に対応しています。
有給休暇の取得や残業代、退職金、未払い金については、弁護士であれば交渉が可能ですが、一般業者は伝達のみになります。
有給や金銭の交渉については、弁護士のみ可能であり、それ以外の一般業者が交渉を行ってしまうと、非弁行為にあたる可能性があります。
返金保証や転職支援といったサービスは、一般業者に多いサービスとなります。
一般業者と弁護士の代行費用(料金)の違い
一般業者と弁護士による退職代行では、専門性と権威性がある弁護士の方が多少費用が高く設定されています。
とはいえ、代行費用は、代行会社や弁護士事務所によって高かったり、安かったりするので一概にどちらが高いかとは言い難いのが現状です。
事実、弁護士が提供する退職代行の中にも、一般業者と引けを取らないくらい安いサービスもあります。
料金がさほど変わらないのであれば、専門性と権威性のある弁護士に退職代行を依頼する方が確実性はありますし、万が一のトラブルにも対応してくれるので安心です。
退職代行を利用したい人におすすめの弁護士事務所3選
これから退職代行を利用しようと検討している方に弁護士が運営しているおすすめの退職代行を紹介します。
どの退職代行サービスも弁護士が対応してくれるので安心して利用出来ます。
弁護士法人みやび(旧汐留パートナーズ)
運営会社 | 弁護士法人みやび |
住所 | 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
利用料金 | 着手金55,000円(税込) |
オプション料金 | 回収額の20%(残業代・退職金請求など) |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | なし |
転職サポート | なし |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 24時間/365日 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
弁護士法人みやびは、東京都に事務所を構えている汐留パートナーズグループの弁護士事務所です。
相談料は無料、日本全国対応、完全退職までフルサポートと手厚いサポートで退職を支援してくれます。
有給取得の交渉や給与未払い、退職金、残業代請求などの金銭請求に関わる交渉を行うことができます。
利用料金55,000円と少しお高めですが、100%退職することができ、万が一のトラブルにも対応してくれるので安心して利用できる退職代行の1つです。
- 有給休暇取得の交渉が可能
- 退職金、残業代、未払い金の交渉が可能
- 日本全国で利用可能
- 即日退職が可能
- 完全退職までフルサポート
弁護士法人ITJ法律事務所
運営会社 | 弁護士法人ITJ法律事務所 |
住所 | 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル6F |
利用料金 | 19,900円~39,900円(プラン毎に料金異なる) |
オプション料金 | 未払い金、残業代、退職金などの請求 着手金無料 成功報酬 経済的利益20% |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | あり |
転職サポート | – |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 平日 第2土曜10:00~18:30 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
弁護士法人ITJ法律事務所は、東京都港区に事務所を構えている弁護士事務所です。
ITJ法律事務所の注目ポイントは、料金の安さです。
弁護士が退職代行を行うにも関わらず、代行費用が一般業者と比較してもかなりお安くなっています。
もちろん弁護士なので、有給休暇の交渉や退職金、残業代、未払い金の交渉も可能です。
また、退職代行中に万が一、会社側から損害賠償請求されても弁護士が対応してくれるので心強いです。
LINEで相談可能なので、退職について悩んでる方は、気軽に相談してみるといいでしょう。
- 代行費用が安い(19,900円~39,900円)
- 有給休暇取得の交渉が可能
- 退職金、残業代、未払い金の交渉が可能
- LINEで退職代行について相談可能
- 損害賠償請求に対応
フォーゲル綜合法律事務所
運営会社 | 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所 |
住所 | 南森町事務所 大阪府大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F |
利用料金 | 円満退職代行プラン30,000円(税抜) 損害賠償請求あんしんプラス50,000円(税抜) |
オプション料金 | 無料オプションあり |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | – |
転職サポート | – |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 10:00~19:00 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
フォーゲル綜合法律事務所は、大阪府大阪市に事務所を構える法律事務所です。
円満退職代行プランを利用すれば、30,000円(税抜)で退職代行を利用することができます。
3時間後には、即時対応してくれるので即日退職も可能になります。
オプションが数項目あり、無料で利用することが可能です。
LINEで無料相談も受け付けています。
- 代行費用が割安 円満退職代行プラン30,000円(税抜)
- 3時間後に即時対応
- 日本全国に対応
- 損害賠償請求の交渉
- 有給休暇取得の交渉
- 残業代、退職金の交渉
代行費用を安く抑えたい人向け一般業者の退職代行サービス3選
次に一般業者が運営するおすすめの退職代行サービスを紹介します。
SARABA
運営会社 | 株式会社ワン |
住所 | 東京都大田区大森南東京都大田区大森南5-3-16 |
利用料金 | 27,000円 |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | あり |
転職サポート | あり |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 24時間/365日 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
SARABAは、株式会社ワンが運営する退職代行サービスです。
労働組合が運営する退職代行サービスであり、会社側と交渉が可能です。
職業関係なく一律27,000円で利用可能で、追加費用は一切かかりません。
無料で転職サポートもしていますので、次の就職先が決まっていない方におすすめです。
- 会社側との交渉が可能
- 職種、職歴関係なく誰でも即日退職可能
- 全額返金保証あり
- 一律27,000円で利用可能、追加料金は一切不要
退職代行Jobs
運営会社 | 株式会社アイリス |
住所 | 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F |
利用料金 | 一律29,800円 |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | あり |
転職サポート | あり |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 24時間/365日 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
退職代行Jobsは、株式会社アイリスが運営する退職代行サービスです。
顧問弁護士指導の元、適正な業務を提供しています。
即日退職に対応しており、万が一、退職できない場合でも返金保証ありなので安心して利用できます。
退職者を対象に業界初の無料カウンセリングを提供しており、退職後、精神面のサポートもしてくれます。
- 利用料金が一律29,800円(追加料金なし)
- 365日24時間対応
- 即日退職可能
- 全額返金制度あり
- 退職代行利用者向け無料カウンセリング特典あり
EXIT
運営会社 | EXIT株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区円山町5-4道玄坂ビル5F |
利用料金 | 正社員・契約社員 50,000円 アルバイト・パート 30,000円 |
即日退職・即日対応 | 可能 |
返金保証 | なし |
転職サポート | あり |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | 24時間/365日 |
問い合わせ方法 | 電話・メール・LINE |
退職代行EXITは、株式会社EXITが運営している退職代行サービスです。
退職成功率100%で過去に退職できないかったケースは一度もないとのことです。
返金保証はありませんが、安心して利用出来る退職代行サービスの1つです。
過去に一度でもEXITを利用したことがある方が、再度EXITを利用する場合、1万円割引で利用できるネクストサポートも提供しています。
- 今すぐ会社辞めたい人向けに即日退職に対応
- EXITを利用したことがある人は次回以降1万円割引で利用可能
- 転職サポートあり(転職が成功した場合、代行費用全額キャッシュバック)
退職代行は個人の用途によって使い分けるのがおすすめ
本記事では、弁護士と一般業者による代行費用の比較やサービスの違いについて解説しました。
項目 | 弁護士 | 一般業者 |
---|---|---|
退職成功率 | 100% | ほぼ100% |
即日退職 | 可能 | 可能 |
有給休暇交渉 | 交渉可能 | 交渉不可、伝達のみ |
退職金、残業代、未払い金についての交渉 | 交渉可能 | 交渉不可、伝達のみ |
返金保証 | 保証しているところ多い | 基本的にない |
転職サポート | なし | あり |
利用料金 | 3万~6万くらい | 2万~3万くらい |
権威性や専門性、安心感で選ぶなら間違いなく弁護士による退職代行をおすすめします。
しかしながら、一般業者にも料金の安さや転職支援サポートといった良さがあるので、用途によってどちらにするか決めてもいいでしょう。
もし、どの退職代行を利用するか悩んでいるのであれば、代行費用やサポート内容を加味した上で最終的にあなたが一番満足できる退職代行を選ぶようにしましょう。