仕事を辞めたい。会社に行きたくない。
退職代行Jobs(ジョブズ)なら簡単に辞められるらしいけど本当なの?
退職代行Jobs(ジョブズ)の評判や口コミ、体験談を教えて。
本記事では、退職代行Jobs(ジョブズ)に関する疑問やお悩みを解決しています。
最近では、テレビやネットでも退職代行サービスで仕事を辞めた。という声をよく目にするようになりました。
とはいえ、メディアで認知度が上がっても、具体的にどんなサービスで本当に信用できるの?と疑問をお持ちの方も多いはずです。
今回は、そんな数ある退職代行サービスの中でも無料カウンセリング特典付きの退職代行Jobs(ジョブズ)について、実際の評判や口コミ、体験談を参考に、本当に安心して利用できるサービスなのか解説します。
業者による退職代行サービスは、「退職代行サービス人気おすすめ比較ランキング13社【評判、口コミ有】」で比較紹介していますので参考にしてください。
弁護士による退職代行サービスは、「【費用安い・即日対応】弁護士による退職代行サービス人気おすすめ比較ランキング5選」で比較紹介していますので参考にしてください。
説明は不要、今すぐ「退職代行Jobs(ジョブズ)」で退職したいという方はこちら
本記事で学べる内容
・退職代行Jobs(ジョブズ)とは?
・退職代行Jobs(ジョブズ)が選ばれる理由、メリット・デメリット
・退職代行Jobs(ジョブズ)の評判、口コミ、体験談
今すぐ会社を辞めたい人にはこちらの退職代行サービスがおすすめ!!
・労働組合が運営する退職代行サービス
・27,000円で追加料金一切なし
・会社側との交渉可能・即日退職可能・返金保証あり
・顧問弁護士指導の元、適正な業務を提供!!
・退職届・業務引継ぎテンプレートプレゼント
・【業界初】退職代行利用者へ無料カウンセリング特典あり
・【退職代行14年、業界No.1】累計退職人数7,135人で退職成功率100%
・弁護士監修27,000円(税込)の割安サービス料金
・無料の転職サポート付き
「退職代行Jobs(ジョブズ)」とは?
退職代行Jobs(ジョブズ)は、株式会社アイリスが運営する退職代行サービスです。
顧問弁護士指導の元、適正な業務を提供しています。
退職代行サービスとは、その名の通り退職したいという方の退職に関わる作業を代行してくれるサービスです。
利用する方は、ブラック企業などでなかなか辞めさせてもらえない方や自分から退職の意思を伝えられない方が多いです。そんな方々の救世主とも呼べるのが退職代行Jobs(ジョブズ)というわけです。
「退職代行Jobs(ジョブズ)」の運営会社
退職代行Jobs(ジョブズ)を運営している会社は以下。
会社名 | 株式会社アイリス |
所在地 | 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F |
設立 | 2010年7月7日 |
役員 | 代表取締役会長 水谷 治郎 代表取締役 池田 徳孝 |
資本金 | 76,543,000円 |
従業員数 | 82名(2019年4月) |
「退職代行Jobs(ジョブズ)」のサービス内容について
サービス内容:退職代行
- 24時間365日即日対応
- 全額返金保証
- 相談回数無制限
- 転職サポート(祝い金最大3万円)
- 無料心理カウンセリング特典
退職代行Jobs(ジョブズ)は、365日24時間対応のため、即日退職することが可能です。
問い合わせや相談は無料です。、退職が完了するまでは、相談回数無制限で対応してくれます。
退職代行を初めて利用する方は、不安でいっぱいだと思いますので、相談したいことがある場合は、気軽に相談できますので安心してください。
万が一、退職できない場合には代行費用を全額返金してくれます。
とはいえ、通常退職できないということはありえませんので返金制度を利用することはないでしょう。
「退職代行Jobs(ジョブズ)」申し込み特典
・【弁護士監修】退職届テンプレート
・業務引き継ぎ書テンプレート
・Webセミナー
・転職・求人サイト一覧(履歴書、職務経歴書テンプレート付き)
退職代行Jobs(ジョブズ)では、退職代行申し込み後、もしくはLINE登録した方向けに特典をプレゼントしています。
退職届や業務引き継ぎ書は、一から作るのがめんどくさいのでテンプレートがもらえるのは非常に嬉しいですね。
どの特典も退職の時に活用できる便利なツールなのでこの機会にぜひゲットしておきましょう。
「退職代行Jobs(ジョブズ)」の退職代行サービス料金
料金 | 返金保証 |
正社員・契約社員・パート・アルバイト | ○ |
※追加費用は一切なし
※期間限定期間が終了後は、正規料金49,800円での提供。ただ、期間について詳細な記載はなし。
「退職代行Jobs(ジョブズ)」の営業時間
365日24時間対応
深夜時間帯1:00~6:00の間は、自動応答対応となり、6時以降に即時対応が始まります。
深夜時間帯にどうしても対応が必要な場合には、TELすれば可能な限り対応してくれるようです。
「退職代行Jobs(ジョブズ)」と他の退職代行サービスの比較
サービス名 | 料金 | 返金保証制度 | 即日退職 | 転職サポート |
---|---|---|---|---|
SARABA | 27,000円 | ○ | ○ | ○ |
EXIT | アルバイト・パート30,000円 正社員・契約社員50,000円 | × | ○ | ○ |
退職代行ニコイチ | 28,000円 | ○ | ○ | ○ |
辞めるんです | 30,000円 | ○ | ○ | ○ |
退職代行Jobs | 29,800円 | ○ | ○ | ○ |
退職のススメ | 25,000円 | ○ | ○ | ○ |
わたしNEXT | アルバイト・パート19,800円 正社員・契約社員29,800円 | ○ | ○ | ○ |
退職代行コンシェルジュ | 30,000円 | ○ | ○ | ○ |
退職代行アルマジロ | アルバイト・パート25,000円 正社員・契約社員29,800円 | ○ | ○ | ○ |
男の退職代行 | アルバイト・パート19,800円 正社員・契約社員29,800円
| ○ | ○ | ○ |
辞めるは恥だが役に立つ(辞め恥) | 29,800円 | ○ | ○ | ○ |
J-NEXT | 20,000円 | ○ | ○ | ○ |
弁護士法人みやび | 55,000円 | × | ○ | × |
どの退職代行サービスもおおよそ30,000円前後で利用できることが分かります。
多くの退職代行サービスで「即日退職可能」「返金保証付き」「転職サポート付き」となっています。
これだけ退職代行サービスが多いと、どのサービスを利用するか悩んでしまいそうですが、基本的なサポート内容は、ほとんど同じです。
選ぶポイントとして、サービスの質や退職成功率、運営期間、スタッフの対応などを参考にするとよいでしょう。
ちなみに、「SARABA」「辞めるんです」「EXIT」あたりは、多くのメディアでも取り上げられているため認知度も高い退職代行サービスとなっているのでおすすめです。
「退職代行Jobs(ジョブズ)」が選ばれる理由・おすすめポイント
退職代行Jobs(ジョブズ)と他の退職代行サービスを比較したところで、引き続き退職代行Jobs(ジョブズ)を利用する上でのメリット・デメリットを見ていきましょう。
冒頭でも紹介しましたが、料金内で提供しているサポートは以下。
・24時間365日即日対応
・全額返金保証
・相談回数無制限
・転職サポート(祝い金最大3万円)
・無料心理カウンセリング特典付き
「退職代行Jobs(ジョブズ)」を利用するメリット
退職代行Jobs(ジョブズ)は、24時間365日対応しているため、問い合わせ後、即時対応してくれます。即日退職したい方も安心してください。
ただ、深夜時間帯1:00~6:00の間は、自動応答対応となり、6時以降に即時対応が始まるようです。
深夜時間帯にどうしても対応が必要な場合には、TELすれば可能な限り対応してくれるようですので、どうしても対応してほしい場合は、TELしてみましょう。
万が一、退職できなかった場合には、代行費用を全額返金してくれます。
退職は労働者に与えられた権利であるため、基本に退職できないことはありえません。
とはいえ、何があるか分からないので、全額返金してくれる保証があるのは利用する側からすると非常に嬉しいポイントでありますね。
はじめに代行費用29,800円(正社員・契約社員・パート・アルバイト)支払えば、それ以降追加で料金がかかるということは一切ありません。
退職が完了するまで相談も無制限で対応してくれます。
退職後に高額な金額を請求されることもありませんので安心できます。
退職が完了するまでは、相談回数無制限で対応してくれます。
退職となると何かと不安なことや疑問がつきものです。ちょっとしたことでも不安なことがあれば気軽に相談できる環境が退職代行Jobs(ジョブズ)には整っているので安心して利用できるでしょう。
退職代行Jobs(ジョブズ)では、退職代行だけではなく、退職後の転職活動もサポートしてくれます。
転職サポートを活用して転職が成功した場合、お祝い金として最大3万円がもらえます。
代行費用が、29,800円なので退職と同時に転職も成功した場合、代行費用は実質無料となります。
退職代行利用した方向けに、無料のカウンセリングを特典としてプレゼントしているようです。
弁護士兼セラピストでもある西前啓子氏による無料の心理カウンセリング
他の退職代行サービスを見ても、カウンセリングを行っているところはおそらくないです。
ただ退職を代行してくれるだけではなく、利用者の立場に立ち、退職後の精神面のサポートもしてくれるなんて最高のサポートと言えるのではないでしょうか?
「退職代行Jobs(ジョブズ)」を利用する上でのデメリット
退職代行サービスは、退職を切り出せない本人の代わりに退職に関わるすべての作業を代行してくれるとても素晴らしいサービスだと思います。
ただ、便利すぎるがゆえに、退職癖がついてしまう可能性があることも確かです。
これは、どの退職代行サービスに言えることなので、退職代行Jobs(ジョブズ)に限った話ではありません。
精神的に病んでしまいそう、これ以上は限界と感じた場合に退職代行を利用するのはもちろん良いと思いますが、大した理由もないのに安易に利用することだけは辞めたほうがよいです。
お金を払えば簡単に退職できるからといって繰り返し利用することだけは避けるようにしましょう。
「退職代行Jobs(ジョブズ)」のリアルな口コミ・評判・体験談
【退職代行ランキング】
1位 退職代行SARABA
2位 退職代行EXIT
3位 退職代行ニコイチ
4位 退職代行Jobs
5位 わたしNEXT上記の会社は安全ですので、安心して依頼できますよっ
退職に困ったら連絡してみてください。
— ショウジ|退職EASY編集長 (@shoji_8596) October 18, 2019
https://twitter.com/pHRSkagyxl6LIDb/status/1193546323611418624
退職代行jobsさんには本当にお世話になりました。
— 個性の強い無能 (@pHRSkagyxl6LIDb) August 10, 2019
数ある退職代行サービスの中でも退職代行Jobsは優良な会社かと思います。
僕も銀行辞めたいと思った時にこんなサービスがあれば使っていたかもしれません。
退職代行Jobs(ジョブズ) | 評判・メリット・デメリット | 円満退職を実現! https://t.co/GhwyZRkQND
— ロリス博士 / FPブロガー (@BANKhakase) June 15, 2019
動画をアップしました。僕自身が実際に使った退職代行です!
かなり、かなーり世話になりました。あざーす!
退職代行業界の新風!他の業者と一線を画す圧倒的退職代行Jobsとは何者か! https://t.co/An26A73cci @YouTubeさんから#退職代行— 福岡フリーランスエンジニアTV (@engineerenocky) August 23, 2019
![]()
![]()
出典元:退職代行Jobs(ジョブズ)
メディア掲載実績
退職代行Jobs(ジョブズ)は、以下のメディアに取り上げられ紹介されています。
・朝日新聞
・読売新聞
・徳島新聞
・財経新聞
・ニコニコニュース
・BIGLOBEニュース
など
「退職代行Jobs(ジョブズ)」利用の流れ
退職代行Jobs(ジョブズ)の口コミや評判、体験談が確認できたところで、実際に退職代行Jobs(ジョブズ)を利用したい人のために、申し込みから退職完了までの流れを簡単に説明します。
退職代行Jobs(ジョブズ)では、相談から退職完了まで、スマホ1つで完了することも可能です。
※退職届などの用意、会社への郵送は本人が行います。(テンプレートを使用すればOK)
基本的な流れは以下の通りです。
- 問い合わせ・相談
- 入金
- 退職代行開始(退職届郵送)
- 退職完了
- 転職サポート(必要な方のみ)
退職に関わる悩みや疑問を相談します。
相談は無料で対応してくれますので気軽に相談してみましょう。
問い合わせ方法は、LINE・メール・電話となっています。
問い合わせ相談後に内容に問題なければ、代行費用の支払いに移ります。
支払い方法は、銀行振込やクレジットカードから選択できますのでお好みの支払い方法で代行費用を支払います。
代行費用支払い後に追加料金がかかることは一切ありません。
代行費用の支払いが確認できましたら、退職代行Jobs(ジョブズ)より会社へ退職の連絡を行ってくれます。
それと同時に、退職依頼者は、退職届を準備し会社へ郵送します。
退職届は、退職代行申し込み後に特典で貰えるテンプレートを利用しましょう。
退職が完了するまで相談は回数無制限で対応してくれます。
何か不安なことや分からないことがあれば早めに相談してスッキリとした気持ちで退職を迎えましょう。
退職が完了した旨の連絡がくれば無事退職完了となります。
転職希望の方は、引き続き転職サポートを利用して転職活動を行いましょう。
転職が成功すると転職お祝い金として最大3万円受け取れるので、代行費用を実質無料にすることができますよ。
「退職代行Jobs(ジョブズ)」問い合わせ先
「退職代行Jobs(ジョブズ)」利用に関するQ&A
可能です。
退職は労働者の権利であるため、退職できないということは通常ありえません。
万が一、退職できない場合でも代行費用を全額返金してくれますので安心してください。
可能です。
ただ、深夜時間帯1:00~6:00の間は、自動応答対応となり、6時以降に即時対応が始まるようです。
深夜時間帯にどうしても対応が必要な場合には、電話すれば可能な限り対応してくれるようですので、どうしても対応してほしい場合は、電話してみましょう。
受け取れます。
退職関連の書類については、会社側に郵送するように伝えてくれます。
退職後日、会社側から書類が郵送されてきますので確実に受け取りましょう。
【即日退職可能】退職代行Jobs(ジョブズ)なら無料心理カウンセリング特典付きでおすすめ
本記事では、退職代行Jobs(ジョブズ)がどんなサービスなのか?口コミ・評判・体験談を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今までは、退職代行に対して悪いイメージを持っていた方や本当に退職できるのか不安だった方はかなり多いと思います。
ですが、退職代行Jobs(ジョブズ)を利用すれば、そんな悩みも無くなります。
・24時間365日即日対応
・全額返金保証
・相談回数無制限
・転職サポート(祝い金最大3万円)
・無料心理カウンセリング特典付き
もし今現在、あなたが会社を退職したいとお悩みで、自分から退職したい旨を上司や会社に伝えられないのであれば、退職代行Jobs(ジョブズ)をご利用してみてはいかがでしょうか?