退職代行「退職のススメ」を利用して退職したいけど本当に辞められるのか不安。
「退職のススメ」の実際の評判はどうなの?信用できる?即日退職は可能?
口コミや体験談も合わせて知りたい。
本記事では、退職代行「退職のススメ」に関する疑問やお悩みを解決しています。
退職のススメは、代行実績・再就職サポート実績が10,000件以上あり、退職成功率100%の実績がある退職代行サービスです。
数ある退職代行会社の中でもトップクラスの実績を誇っています。
ただ、実際に退職代行を利用しようと思っても本当に退職できるのか?信用できるのか?と不安に思う方が多いのも現状です。
今回は、退職代行を利用したいけど悩んでいる方のために、退職代行退職のススメのサービス内容や実際の評判、口コミ、体験談を合わせてご紹介します。
業者による退職代行サービスは、「退職代行サービス人気おすすめ比較ランキング13社【評判、口コミ有】」で比較紹介していますので参考にしてください。
弁護士による退職代行サービスは、「【費用安い・即日対応】弁護士による退職代行サービス人気おすすめ比較ランキング5選」で比較紹介していますので参考にしてください。
本記事で学べる内容
・退職代行「退職のススメ」とは?
・退職代行「退職のススメ」が選ばれる理由、メリット・デメリット
・退職代行「退職のススメ」の評判、口コミ、体験談
今すぐ会社を辞めたい人にはこちらの退職代行サービスがおすすめ!!
・労働組合が運営する退職代行サービス
・27,000円で追加料金一切なし
・会社側との交渉可能・即日退職可能・返金保証あり
・顧問弁護士指導の元、適正な業務を提供!!
・退職届・業務引継ぎテンプレートプレゼント
・【業界初】退職代行利用者へ無料カウンセリング特典あり
・【退職代行14年、業界No.1】累計退職人数7,135人で退職成功率100%
・弁護士監修27,000円(税込)の割安サービス料金
・無料の転職サポート付き
退職代行「退職のススメ」とは?
退職のススメは、株式会社ワークナビ.comが運営する退職代行サービスです。
退職代行利用する方の多くは、自分から退職の意思を伝えられない、もう会社に行きたくない、面倒な手続きをしたくないという方がほとんどです。
退職のススメは、そんな方のために退職に関わる面倒な作業を代行してくれます。
弁護士監修の元、安全・安心な退職代行サービスを提供しているため、退職後のトラブルは一切ないようです。(2019年11月時点)
実績は、退職代行業界でもトップクラスであり、代行費用もかなり割安となっています。
詳しくは、退職代行退職のススメが選ばれる理由・おすすめポイントで解説します。
退職代行「退職のススメ」の運営会社
退職のススメを運営している株式会社ワークナビ.comの情報は以下。
会社名 | 株式会社ワークナビ.com |
設立 | 2013年12月5日 |
代表者 | 久保田 長成 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 一般労働者派遣業 |
所在地 | 東京オフィス 東京都品川区大橋1丁目19-10 田中ビル1F その他、名古屋・仙台・埼玉・沖縄にもオフィス有り |
電話番号 | 052-613-9731 |
株式会社ワークナビ.comのオフィスは、全国各地の主な主要都市に点在しているようです。
設立が、2013年なのでまだまだ若い会社のようですね。
退職代行「退職のススメ」のサービス内容について
サービス内容:退職代行
- 即日退職可能
- 電話相談無料
- 全額返金保証あり
- 有給取得のサポート
- 失業保険の取得
- 再就職サポート(転職サポート)
- 全額キャッシュバック(条件あり)で代行費用実質無料
退職のススメが提供するのは、退職代行サービス。
他の退職代行サービスと同様に即日退職、有給休暇の取得、再就職サポートに対応しています。
電話相談は無料で、退職前の事前相談も行っています。
退職のススメで退職後、引き続き再就職サポートを利用して転職できた場合、代行費用を全額キャッシュバックしてくれます。
つまり、実質無料で退職代行サービスを利用することができるわけです。
退職代行「退職のススメ」のサービス料金
料金 | 返金保証 |
25,000円(税込) | ○ |
※追加費用一切なし
代行費用は、25,000円と他の退職代行サービスと比べてもかなりお安くなっています。
職業、業種関係なく、誰でも一律25,000円で利用することができます。
一度代行費用を支払えば、追加で費用を請求されるということもありませんので安心してください。
なお、先程も説明しましたが、退職のススメで再就職を希望する場合、再就職が決まれば代行費用を全額キャッシュバックしてくれるので実質0円で退職代行を利用することができます。
とお悩みの方でもご安心ください。
退職代行と同時に再就職サポートを利用すれば全額キャッシュバックしてもらえ、実質無料で退職代行してもらえますよ。
「退職のススメ」と他の退職代行サービスの比較
サービス名 | 料金 | 返金保証制度 | 即日退職 | 転職サポート |
---|---|---|---|---|
SARABA | 27,000円 | ○ | ○ | ○ |
EXIT | アルバイト・パート30,000円 正社員・契約社員50,000円 | × | ○ | ○ |
退職代行ニコイチ | 28,000円 | ○ | ○ | ○ |
辞めるんです | 30,000円 | ○ | ○ | ○ |
退職代行Jobs | 29,800円 | ○ | ○ | ○ |
退職のススメ | 25,000円 | ○ | ○ | ○ |
わたしNEXT | アルバイト・パート19,800円 正社員・契約社員29,800円 | ○ | ○ | ○ |
退職代行コンシェルジュ | 30,000円 | ○ | ○ | ○ |
退職代行アルマジロ | アルバイト・パート25,000円 正社員・契約社員29,800円 | ○ | ○ | ○ |
男の退職代行 | アルバイト・パート19,800円 正社員・契約社員29,800円
| ○ | ○ | ○ |
辞めるは恥だが役に立つ(辞め恥) | 29,800円 | ○ | ○ | ○ |
J-NEXT | 20,000円 | ○ | ○ | ○ |
弁護士法人みやび | 55,000円 | × | ○ | × |
退職のススメは、他の退職代行サービスと比較してもかなり割安なのが分かりますね。
他の退職代行サービスは、約30,000円前後なので退職のススメは料金的にはかなり良心的と言えるでしょう。
なお、退職のススメよりは多少値段は張りますが、「SARABA」や「辞めるんです」、「EXIT」「ニコイチ」あたりも多くの実績があり、メディアでも取り上げられているため認知度も高い退職代行サービスとなっているのでおすすめです。
退職代行「退職のススメ」が選ばれる理由・おすすめポイント
数ある退職代行会社の中でも、退職のススメが選ばれる理由はどこにあるのでしょうか?
退職のススメと他の退職代行サービスの比較を確認したところで、次に退職のススメを利用する上でのメリット・デメリットを見ていきます。
退職代行「退職のススメ」を利用するメリット
退職のススメを利用する上でメリットとなるサポート内容は以下。
・即日退職可能
・電話相談無料
・全額返金保証あり
・有給取得のサポート
・失業保険の取得
・再就職サポート(転職サポート)
それぞれ個別に解説していきます。
退職のススメでは、即日退職に対応しています。
相談、申し込み後には、即対応してくれる程のスピード対応です。
退職代行依頼後には、会社に出勤しなくてもOKです。
休日、深夜帯でも対応してくれますので、一人で悩まず相談してみましょう。
退職のススメでは、相談を無料で行っています。
相談内容に納得できれば本申込みを行えばいいですし、内容に納得できなければ、別の退職代行に相談してみるのも全然OKです。
相談は、電話・メール・LINEで行っています。
相談は無料なので、まずは気楽に相談してみましょう。
退職のススメでは、万が一、退職できなかった場合に限り、代行費用を全額返金してくれるサポートもしております。
ただ、現時点で退職成功率100%(2019年11月時点)なので、退職できなかったケースはないようです。
なお、基本的に退職できないということはありえませんので、ほぼ100%退職できると思ってもらって大丈夫です。
退職時には、消化しきれていない有給の取得もできるようにサポートしてくれます。
また、給与に関する交渉についても弁護士のサポートがあるので安心して依頼できます。
失業保険の給付金を受け取れる条件を満たしている方については、失業保険の給付金を受け取れるサポートもしてくれます。
「失業保険って何?」
「この手続きはどうすればいいの?」
初めて退職する方であれば、こういったお悩みもでてくるかと思いますが、分からないことは退職のススメに質問して不安な要素を払拭しておきましょう。
退職のススメでは、退職代行をご利用頂いた方に対して、再就職のサポートもしております。
再就職支援実績は、10,000件以上あり、豊富な経験を元に転職のサポートをしてくれます。
全国47都道府県の人材派遣会社と人材紹介会社と提携しているので場所問わず転職することが可能です。
更に、嬉しいポイントとして、再就職サポートを利用した後に、再度退職代行を希望する場合には、退職代行を永久で無料サポートしてくれます。
そこまで頻繁に利用することはないと思いますが、こういうサポートがあるだけでも退職のススメを利用する価値はありますね。
退職のススメでは、再就職サポートを利用して転職できた場合、代行費用を全額キャッシュバックしてくれます。
代行費用の25,000円が実質無料となります。
退職代行と転職サポートがついて、実質0円で利用できるのですから、利用しない手はないですね。かなりお得なサービスです。
退職のススメは、弁護士監修の元サービスを提供しているので給与や残業代、退職金に関する金銭面の交渉も対応してくれます。
退職後のトラブルの事例も一切ないとのことです。
万が一、会社側とトラブルが起きても弁護士がサポートしてくれるので安心して利用しましょう。
退職代行「退職のススメ」を利用する上でのデメリット
特別、これといったデメリットは見当たりませんが、強いて言うなら退職癖がついてしまうことくらいでしょうか?
というのも、再就職サポートを活用すれば、代行費用が実質無料になると同時に、その後の退職代行を永久で無料サポートしてくれます。
一見、最高のサポートのように感じますが、このサポートに甘えて何度も退職と転職を繰り返す危険性がないとも言い切れませんよね。
そのため、退職代行を利用するのは良いと思いますが、簡単に退職できるからといって味を占めて、繰り返し利用することだけは避けるようにしましょう。
退職代行「退職のススメ」リアルな口コミ・評判・体験談
出典元:退職のススメ
ツイッター上には、これといった評判や体験談、口コミはないようです。
参考までにいくつか掲載しておきますので参考にしてください。
https://twitter.com/taishoku_pro/status/1158941136137777152
インタレスト・ウォッチ 新しい記事を投稿しました。退職のススメの退職代行は失敗しない?トラブルの心配は?口コミは? https://t.co/8xVdvJC4JI
— インタレスト・ウォッチ (@interest_watch) October 14, 2019
【退職のススメの評判】
話題の退職代行業者について紹介するコーナーがやってまいりました。
しっかりと客観的に評判や口コミを徹底調査していきます。
退職のススメを利用しようと思っている方は要チェックです❗️
▼注目の記事はこちらhttps://t.co/9zYA0VEC2u
— ショウジ|退職EASY編集長 (@shoji_8596) October 15, 2019
[体験談]退職のススメが行う退職代行の評判は?口コミだけではわからない真実 https://t.co/aQKHqkL55H
— 退職ナビ (@taisyokunavi) October 30, 2019
トラブルについて
退職のススメは、弁護士が監修しているため誰でも安心して退職することができます。
そのため、退職後のトラブルは現時点(2019年11月)で一切ありません。
万が一、会社側とトラブルになった場合でも弁護士がサポートしてくれるので安心してください。
退職代行「退職のススメ」利用の流れ
退職のススメでは、以下の流れで退職代行を行います。
電話かメール、LINEで相談します。
相談は無料なので気軽に相談しましょう。
相談後、内容に問題なければ申し込みをします。
申し込み時に代行費用も一緒に支払います。
なお、代行費用支払い後に追加で費用を請求されることはありませんので安心してください。
代行費用の支払いが住みましたら、ようやく退職代行開始となります。
退職に関わる連絡を退職のススメが全て代行してくれますので安心して退職完了するまで待ちましょう。
なお、退職完了するまで相談、連絡は無料で対応してくれますので不安なことは相談しておきましょう。
退職のススメより退職完了の連絡がきたら、晴れて退職完了となります。
必要に応じて、再就職サポートを活用して転職も成功させましょう。
退職代行「退職のススメ」問い合わせ先
退職代行「退職のススメ」利用に関するQ&A
可能です。
依頼した当日から会社に行かなくてもOKです。
受け取れます。
会社側に退職時に必要な書類を郵送するようにお願いしています。
【弁護士監修】安心・安全に退職したいなら「退職のススメ」がおすすめ
本記事では、退職代行退職のススメがどんなサービスなのか?口コミ、評判、体験談など紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
この記事を読んで頂けたということは、あなたも退職を考えているけど、退職代行を利用しようか悩んでいたはずです。
ですが、退職のススメを利用すれば、そんな疑問や悩みも無くなります。
なぜなら、弁護士が監修の元、安心・安全に退職代行を利用することができるからです。
更に、退職成功率100%で、代行実績・再就職サポートの実績が10,000件以上。
退職が完了するまでは、以下のサポートが利用可能なので心強いですね。
・即日退職可能
・電話相談無料
・全額返金保証あり
・有給取得のサポート
・失業保険の取得
・再就職サポート(転職サポート)
もし今現在、あなたが会社を退職したとお悩みで、自分から退職した旨を上司や会社に伝えられないのであれば、退職のススメを利用してみてはいかがでしょうか?
弁護士監修の元、一律25,000円であなたの退職の手助けをしてくれますよ。