あなたにとって「お金」とはどんなものですか?
誰しも生活していくうえでお金は無くてはならないものだと思います。
いくら自給自足で生きていくといっても最低限のお金がなくては住民税や光熱費等もろもろ支払わなければいけませんし、食べ物も自給自足で賄える範囲は限られてきます。
日本に住んでいる人は生きているだけでお金がかかってきますから大変なものです。
そのために社会人になったら皆さんお金を稼ぐために働きに出るわけですよね。やりたくもないような仕事を我慢してお金のために働くわけです。
資本主義の世の中、結局お金を持っていないことには食べるものも買えませんし、住むところ、着るものといった生きていくうえで最低限必要なものする手に入れることはできません。
私も社会人になったら周りの人と同じように働いていますし、それが自分の生き方というか一般の人の生き方だと思っていました。
でもなぜ、やりたくもないようなことを我慢してまでもやってお金を稼がなくてはいけないんでしょうかね。
私はそんな生き方にほとほと嫌気がさして、もっと楽しくやりたいことをやってお金を稼げないかと常に模索し始めました。
というのも、お金の使い方って人それぞれじゃなですか。
同じ給料もらっていても貯金や投資にお金を使う人、ギャンブルや趣味にお金を使う人と様々な人がいると思います。
もちろんどれが正しいお金の使い方だとかはそれぞれその人次第ですが、本当にお金を稼ぎたい、増やしたと思ったら無駄なお金の使い方や期待値の低いことにお金を使わなくなると思います。
まずはお金とはどんなもので、なぜ必要なのかというのをしっかり考え、本質を理解していきましょう。
そもそもお金とは何?
買い物をするときに使うもの?
会社から貰うもの?
自分を大きく見せるもの?
まずは、根本的なところを理解することから始めましょう。お金、お金と言ってもそもそもお金とは何なのか?ということを理解しない限りいつまでもお金に踊らされてしまう生活が続くのは目に見えています。つまり、お金を稼ぎたいならもっとお金について知るところから始めなければいけませんね。
皆さん自身お金に対してはいろいろなイメージをもっていると思います。では、お金という概念がなかったときはどうでしょう?
そうです。お金という概念がない時代には物と物とを交換(物々交換)していたわけです。
でも、それってよく考えると効率悪いですよね。交換する物の量が多ければ多いほど持ち運ぶのは大変ですし、食べ物の場合鮮度を保ち続けるのも大変じゃないですか。
だから、お金が誕生したわけですよ。物の価値を数字で表した道具(ツール)があれば便利ですからね。
お金が何のために存在しているか分かったところで次はそのお金をどう使っていくべきか考えていきたいと思います。
賢いお金の使い方と賢くないお金の使い方
社会人になりお金を稼ぐようになった時、皆さんはどんなことにお金を使っていますか?
お金の使い方は人それぞれだと思いますが、だいたいの人は急に数万、数十万円手に入れてしまうといろんなものを買ったり、無駄に浪費しだす人っていると思います。
「俺が稼いだお金なんだから俺がどう使おうと俺の勝手だろ」と言われればそれまでなのですが、ただお金を使うのではなく、より効率よくこれからの将来自分自身にリターンとして帰ってくるようなお金の使い方をすることをおすすめします。簡単に言えば自分自身に投資をするということです。
では、どのようなお金の使い方が賢くてどのようなお金の使い方が賢くないのか考えてみましょう。
賢くないお金の使い方
お金の使い方として賢くない例としてあげるのならこんな感じですかね。私自身どれも賢いお金の使い方だとは思いません。
①会社の飲み会
これは会社員ならよくある話だとは思うんですが、ほんと無駄だと思います。
年に1,2回(新入社員歓迎会、忘年会)くらいならまだしも、月数回とかだと馬鹿かって思います。
全体ではないにしろ上司から誘われていくとかもありますよね。あれって何の意味があるですかね?説教とか愚痴とかそんなとこだと思いますが、何の生産性もない飲み会なんて時間の無駄でしかないですし、お金の無駄です。
②ギャンブル
男性ならギャンブルは誰しも一度は経験したことあるのではないでしょうか?
趣味、お金を増やしたい、暇つぶしetc…どういう経緯でやっているかは人それぞれだと思いますが、ギャンブルははまればはまるほど抜け出せなくなります。
抜け出せたとしてもその頃には貯金は確実に減っているでしょう。負けを取り戻そうとしてまた負けて、またその負けを取り戻そうと手を出してしまうことでデフレスパイラルにはまっちゃうわけです。
いくら、軽い気持ちで手を出してみても結局時間もお金も消費していくと思います。結局、ギャンブルなんて期待値の低いことしててもお金を増えません。
③衝動買い
何の計画もなしに手当たり次第に物を買うことはおすすめしません。よくあるパターンとして通販とかで物を購入してしまうことがありますよね。
よくテレビで紹介していたりしますが、ほんと紹介の仕方が上手いですよね。何名様限定とか、この時間限定価格とか、あれもこれも付けてセットで○○円みたいなことってよくありませんか?
それを見た人たちは現時点で買うつもりもなかったものを「お得だから」とか「使うと思うから」とかそんな安易な理由で購入するわけじゃないですか。それが無駄なんですよ。
そんなに使うかも分からないものをいくつも購入するくらいなら、本当に欲しいものを購入するべきです。
そのためには、自分自身をしっかりコントロールしなければなりません。今自分に必要なものは何なのか明確にし、いざ欲しいものがあったときにお金がないから買えませんとならないようにしましょう。
④高額な携帯使用料金
私自身も最近格安SIMに変えて思ったことですが、携帯の利用料金が劇的に下がりました。
今までは大手のキャリアを使用していましたが、格安キャリアに乗り換えたことで毎月の利用料金が4000円ほど安くなりました。年間に換算すれば約5万円の節約です。
これをたった5万と捉えるのか5万も安くなったと捉えるのかは人それぞれですが、個人的にはものすごく満足しています。
もっともっと安くなるに越したことはないですがwwこういうところで無駄に浪費する人とそうでない人では後々大きく差が開くでしょうね。もちろんこれは携帯だけに限った話ではないですし、他のことにも応用できることです。少ない額でも塵も積もれば山となるです。
他にも借金をしてまでも~を買うとか、ローンを組んでまでも~を買うというのはおすすめしません。
そういうことを繰り返せば癖になります。サラリーマンでマイホーム買って35年ローンとか私からしたら地獄でしかないです。
なぜなら、35年後まで会社員でいられる保証なんてないですし、病気になって働けなくなる可能性だってあるからです。
なので絶対なんて保証はない中でローンを組む、借金するといることはリスクでしかありません。
なるべく手持ち以外のお金で物を購入 することは控えるようにしたほうがいいと思います。
賢いお金の使い方
①投資
正直、賢いお金の使い方は投資一択ですね。投資といっても株や投資信託を購入するといった投資だけでなく、自分に投資するといったことが必要だと私は考えています。
例えば、興味のあることについての本を購入して知識を身に着けるとか、知らない人たちに会いに行ってみるとか、行ったことのない場所に旅してみるとか、自分にとって有益になることにお金を使うことは一番いいお金の使い方だと思います。
普段生活していては絶対に出会えないことや知らなかったことを知るいい機会になるはずです。そうやって視野を広げてたり、たくさんの経験、体験をすることでより自分自身を成長させることができるのではないでしょうか。
また、お金にお金を稼いでもらう一般的な投資もおすすめです。
ただ、株やFXのトレーダーみたくトレードすることは一朝一夕でできることではないですし、それ相応の知識と経験が必要です。
また、朝から晩までパソコンに張り付いているということは現実的に会社員や主婦の方には難しいので、我々一般の方は積み立て系の投資先に投資していくのが一番簡単で手間もかからないと思います。
特にオススメするのが積み立てNISAやウェルスナビ (WealthNavi)です。
どちらも積み立て形式で最初に登録や設定してしまえば毎月定額を口座から引き落としてくれ自動で運用してくれるので楽で便利です。気づいた時にはある程度元本より資産も溜まっていてるはずです。
特に積み立てNISAに関しては、2018年1月からスタートで20年間積み立てできて非課税なんでやるに越したことはないと思います。
資産運用は早く始めるに越したことはないのでまだの人はぜひ登録してみてください。積み立てNISAやウェルスナビ (WealthNavi)はどちらもSBI証券より登録することができます。
早速登録して資産運用開始しましょう。
登録はこちらからどうぞ>>
まとめ
お金の使い方なんてものは十人いたら十人同じ使い方ではないはずです。浪費する人もいれば、節約に徹する人もいるでしょう。
これが正しいというお金の使い方は正直ないと思います。ただ、自分が何をしたいのか、何のためにお金を使いたいのかということを今一度考え直してほしいです。
お金を稼ぎたい、貯めたい、増やしたいと思ってる人が浪費ばっかしてたらそれは明らかに違う選択であることは明確です。
ただ、極力お金を使うなというのではなく、必要のないことや無駄なことに使うお金をなくし、必要であるべきところにお金を使うことが大切だということを知っておいてください。
同じ「お金を使う」でもギャンブルや無駄な飲み会に使うお金と自己投資に使うお金とではまったくの別物だということです。
お金は生きていく上では必要不可欠です。もし、今お金に困っているのでしたらまずは自分のお金の使い方や考え方を見直してみてはいかかでしょうか。