我々が資本主義社会で生きて行く上で無くてはならないもの、それは「お金」です。
現代において人間という生き物は、生きているだけで、相当なお金がかかってしまいます。
そのため、誰しもが生活の為、家族の為、そして何より自分の為にお金を稼ぐ努力をしているのではないでしょうか。
会社に勤めて仕事をし、その対価として給料を得ている方、個人事業主や経営者として、個人もしくはグループでビジネスを展開しお金を稼いでいる方など様々な方法で収入を得る方法があるかと思います。
また、それ以外にも、会社員の傍ら副業で収入を得ている方や、投資でお金を稼いでいる人など現代では、お金の稼ぎ方が多種多様になってきております。
特に最近では、本業の稼ぎが少ないから副業をする方や、独立、起業に興味を持っている方で自分でビジネスを立ち上げる方などが実際にいらっしゃるかと思います。
その要因として、インターネットが誰でも使用できるようになった関係で、個人で情報発信をしたり、ネットビジネスで収益化をすることが誰でも容易に行えるようになったことが考えられます。
私自身、一会社員として会社に勤め仕事をすることで収入を得ている一人ですが、本業とは別に副業と投資も実践しています。
副業をやってると、時々「なんで本業があるのに副業なんてしているの?」ということを言ってくる方がいるのですが、私からすると、逆になんで副業や投資をしないのか不思議なくらいです。
副業をやる理由や投資をやる理由は、人それぞれかと思いますが、大抵の場合は、お金を稼ぎたいのことが根本にあるのは間違いないかと思います。
それと、同じくらい副業や投資をすることは、人生においてメリットしかありません。
むしろ、若いうちから副業始めたり、自分でビジネスを立ち上げたり、投資をしたるすることは非常に重要なことだと思います。
収入源を複数持つことの大切さとは?三本の柱について
今までの人生で、個人でお金を稼いでいらっしゃる方と話す機会が多々あったのですが、その方々が口を揃えて言うことの1つとして、三本の柱(収入源)は必ず持っていた方がいいということです。
聞いたことがあるという方もいらっしゃるかと思いますが、三本の柱というのは、
・本業の収入
・副業の収入
・投資の収入
この3つです。
では、何故、三本の柱を持っていた方がいいのでしょうか?
これは、簡単です。
三本の柱を作ることをオススメする理由として、どれか1つの収入が途絶えたとしても、残りの2つの収入源でお金を稼ぐことが継続できるからです。
仮に1つの収入源が途絶えたとしても、残りの2つのからの収入が継続して入ってくる状態が形成できていれば、その2つの収入だけでも生活することができます。
そのため、余裕を持ってその間にもう1つの収入源を新たに作ることができるわけです。
しかしながら、そもそも収入源が1つしかない方だと、たった1つの収入源を失っただけで収入がゼロになるわけなので、かなりのダメージとなります。
また、次の仕事やビジネスを見つけられない状態が長い間継続すると金銭的に苦しくなってくるのは言うまでもありません。
貯金や緊急用の蓄えがあるのであれば問題ないかと思いますが、全員が全員そうではないと思います。
そのため、やはり収入源は、本業・副業・投資もしくはその他ビジネスの3つがあると、より安心して生活を送ることができるようになります。
ただ、こういった話をしても右から左へ聞き流して自分には関係ないという顔をしている人が一定数いるのも現実です。
「終身雇用の終わり」いつまで会社に依存して生きていくの?
現在の雇用形態として、終身雇用というものは事実上無くなったといってもいいでしょう。
というのも、会社というものは、利益がでなければ事業を継続していくことができないのはもちろん、従業員を雇うことや給料を支払うことが難しくなるため、いずれ倒産してしまいます。
その場合、いくら倒産する会社が終身雇用を規約に掲げようが会社自体が存続できない時点で終身雇用は無くなります。
そのため、1から100まで会社に依存して生きていくのは非常に危険となりました。
会社というものは、経営が上手くいかず倒産になったとしても、あなたの次の仕事や就職先を斡旋してくれませんし、あなたが仕事でピンチになった時に手を差し伸べて助けてくれることもありませんよね。
小規模の会社ですとありえるかもしれませんが、大企業といわれるところにもなると、社員が多いため誰か一人を特別扱いするわけにもいかないですし、そこまで上層部が下層部の社員全員を見ているわけでも把握できているわけでもありません。
もし今現在、会社の為に人生を捧げようと考えている方がいらっしゃれば少し頭を冷やして考えてください。
終身雇用が無いに等しい現在、会社に依存している働き方をしていても、最終的に何かあったときにあなたを守れるのはあなた自身しかいないのです。
今でも
「終身雇用があるから定年まで大丈夫!」
「自分に何かあった時は会社が守ってくれる」
と思っていらっしゃる方がいるのであれば、改めてこの機会に考え方を変えてみることをおすすめします。
本業以外のビジネスでお金を稼ぐ喜びを知ろう!
過去に本業しかやってこなかった方ですと、本業の傍ら副業をやることについてかなり抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。
・本業以外に副業をやる時間があまりない
・自分にできるか不安
・残業してお金を稼げばいいのでは?
・ネットビジネスは怪しい
・アフィリエイトって詐欺でしょ?
・会社員を煽ってるだけでしょ?
参考までにいくつか例を挙げてみましたが、副業をはじめ、ネットビジネスのイメージやそれらをやっている人へのイメージはあまり良くないのが現実です。
大抵の方がちょっと噂で聞いたレベルの内容だったり、調べてもない自分の考えを片っ端から言っているだけだったり、ただの言い訳でしょうもない理由だったりするのですが、現に、詐欺紛いのビジネスを展開していたりする人も世の中にいるのは間違いないので、一概にネットビジネスがクリーンだとは言えないかもしれません。
ですが、基本的には、副業やインターネットを利用したビジネスは健全なものばかりです。
・ブログ
・YouTube
・Googleアドセンス
・アフィリエイト
・転売/せどり
・得意や情報の販売
・コンサル
・時間の売り買い
・アルバイト
Etc…
候補を挙げればキリがないですが、定番の副業やネットビジネスは上記のものになるでしょうね。
副業は、本人のやる気次第でいつでも始められますし、努力次第では、副業で本業以上にお金を稼ぐことも可能になります。
実際に、本業の傍ら副業を始めたら、副業の収益が本業を超えたので、副業が本業になったという方はたくさんいらっしゃいます。
今現在、本業の収入に満足してない方や、本業をこのまま続けるのは精神的にも肉体的にもキツイという方には、副業で成功している人がいるということはかなりの朗報かと思いますので、この機会にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
ただ、副業やネットビジネスでは、実際に収益が発生するまでに数ヶ月単位かかるものもあるため、大抵の方が長期間継続できなくて途中で挫折してしまうというケースが多いです。
しかしながら、はっきり言ってどんなビジネスでも新規参入者が、今日、明日でお金を稼げるようになるかというと、かなり不可能に近いです。
そのため、収益が発生するまでは、ある程度我慢して継続できる方でないとなかなか副業でお金を稼ぐというのは難しいです。
好きなこと、得意なことでお金を稼ぐ
副業やビジネスというのは、収益化まで時間がかかってしまうということは先にお伝えさせていただきました。
そのため、なかなか継続できる方がいなくて大抵の人が途中リタイアしてしまうわけですが、自分の好きなことや得意なことで収益化すればどうでしょうか。
答えは簡単です。
好きなことや得意なことを仕事にすればいいのです。
好きなことや得意なことであれば、たとえ数ヶ月収益が発生しなくても、楽しく継続することができますし、ストレスを溜めながら頑張らなくても気づいたらお金が稼げていたということになります。
そのため、副業をするのであれば、自分自信が楽しいと思えることや、長期間収益ゼロでも継続できるビジネスを選択するといいでしょう。
しかし、それでも収益ゼロはキツイという方のために、副業の準備資金を稼ぐ方法を簡単に説明している記事がありますので参考サクッとお金稼いでみて下さい。
今回は、副業やお小遣い稼ぎをしたい全サラリーマン、主婦、学生の皆さんに向け、スタートアップ及び準備資金として、まずは手取り早く約10万円を稼ぐ方法を紹介します。自己アフィリエイト(セルフバック)とは?セルフバックのやり方・始め方副業[…]
お金を守ることについても学ぼう
いくらお金を稼いでいても稼いだ分だけ使えば手元に残るお金は、ゼロになります。当たり前ですが。
人間は、お金が無ければ生きていくことができませんので、さらにお金を稼ごうと働きます。
そして、またお金を使って稼いでを繰り返して生活しています。
そう考えると私たち人間は、お金に支配されている社会で生きているといっても過言ではありません。
ですが、お金に支配されてしまった人間の結末などたかがしれています。
ですので、如何にお金を自分でコントロールできるかを考え、お金を守ることについて学ぶことはお金を稼ぐこと以上に大切なことです。
お金を稼ぐことだけにフォーカスし続けていると必ず痛い目を見るのでお金を守る方法についても一緒に学びましょうね。
最後に 本業とサイドビジネスで三本の柱を形成しよう
本業以外に副業や投資などのサイドビジネスで収入源を複数確保しておくことで精神的安定と経済的安定の両方を得ることができます。
本業や1つのビジネスでお金を稼ぎ続ければ問題ないという考え方は、非常に危険ですので、収入源は最低でも3つ以上作っておくことをおすすめします。
好きなことや得意なことで収益化を目指していきましょう。