今回は、こんなお悩みを解決しつつ、会社を辞めたい、働きたくないと考えている人向けにおすすめの副業や仕事を紹介します。
本記事では、次の内容が学べます。
・会社を辞めたい人の増加と理由について
・働きたくない場合の対処法
・働きたくない人におすすめの仕事・副業一覧
現代では多くの方が高校、大学の卒業と同時に企業などに就職をしたり公務員にという形で勤労に励んでいらっしゃるのではないでしょうか。基本的に日本という国では、学生を卒業すると当たり前のように会社に働きにいく風習があります。まぁ日[…]
会社を辞めたい人の増加と理由について
近年では、新卒で会社に入社したものの3年以内に辞めてしまう人が増加している傾向にあります。
会社を辞めてしまう理由としては、下記の項目に不満のある人が多いのではないでしょうか?
・給料
・人間関係
・労働時間
・仕事内容
・評価制度
当然ながら新しい会社に入社する前には、ある程度会社の社風や様子は理解しているかと思いますが、実際会社に入社してみたら想像と違ったという経験をした方は多いと思います。
給料が安い、パワハラされる、勤務時間が長い、仕事内容がつまらないなど会社を辞めたい理由は様々です。
要は、会社に入社する前と入社した後とのギャップが大きかったのが原因ですね。
ただ、こればっかりはどこの会社に入社してもありえることなのでしょうがないのですが。
働きたくないは自然な考えです【自分を責めることはありません】
あとは、単純に仕事したくない、働きたくないという理由です。
・日曜の夜になると憂鬱になる
・月曜日の朝が辛い
・朝になると毎日腹痛がある
仕事に行くのが嫌すぎて体調が悪くなったり、そもそも働きたくないと思っている方は世の中にたくさんいます。
ちなみに、私自身も働かなくても生きていけるなら働きたくないと思っているうちの一人です。
ただ、日本という国は仕事辞めたいと思っている人や働きたくないという人を良く思わない傾向にあります。
ですが、仕事したくない、働きたくないというのは別に悪い考え方ではなく、極々自然の考え方であるのです。
なので、仮に周りに何を言われようが無視したほうが良いです。
仕事辞めたい、働くきたくない場合の対処法
結論から言うと、仕事辞めたいなら辞めればいいですし、働きたくなければ働かなければいいだけです。
ただ、こういうことをいうと「無責任すぎだろ」とか「他人だから言えるんだよ」という人がいますが、それは違います。
仕事なんてものは世の中にいくらでもあるわけで一つの仕事に固執することはないですし、働く場所も日本国内が嫌なら海外でもいいわけです。
また、働きたくないのであれば生活できるだけのお金を稼いで労働から卒業するという手もあります。
あとはその目的のために逆算して行動していけばいいのです。
仕事の合間に副業やサイドビジネスを始めよう
貯金がないのにいきなり会社を辞めて好きなことをするのも良いのですが、できれば当面の生活費や収入源がある状態で会社を辞めることをおすすめします。
そのため、会社員やサラリーマン時代に副業やビジネスで収入を得られるようにしておくと良いです。
そうすれば、会社を辞めたとしても副業やビジネスで継続的な収入を確保することができるので安心して会社を辞めることができます。
会社を辞めた後は、好きなことを仕事にしたり、得意なことやスキルでお金を稼いでいけばOKです。
引き続き会社を辞めたい人、働きたくない人におすすめの副業やサイドビジネスを紹介しますね。
働きたくない人におすすめの副業・仕事まとめ
最後に仕事辞めたい人や働きたくない人向けにおすすめの副業や仕事を紹介します。
アルバイト
アルバイトは、基本的には働きたいときに働けるので会社員やサラリーマンと違い、週5で働く必要はありません。
Wワークや副業を許可している企業も多くなってきていますので、本業との掛け持ちや業務後、休日の空いた時間に数時間働くということもできるので自分のライフスタイルに合わせてシフトを組むことも可能です。
ただ、結局のところアルバイトも労働なので働きたくない人にはあまりおすすめできないです。
副業(ダブルワーク)にも最適!!おすすめのアルバイト求人サイトを紹介!!大学生・サラリーマン・主婦にもおすすめのアルバイト・パートが見つかる!!昨今、副業(複業)解禁のニュースや会社員・サラリーマンから起業するといった方が多くみられ[…]
アンケートモニター
アンケートモニターは、アンケートに答えてポイントを貰い、ポイントを還元する仕組みです。
アンケートは、実際に体験したことなどを質問形式で問われます。
スキマ時間に簡単に始められるものばかりなので時間があるときに始められます。
アフィリエイト
アフィリエイトはウェブサイトやブログにアフィリエイト広告を掲載し、サイトやブログを訪れたユーザーがリンク先から商品やサービスを購入してくれると報酬が入ってくるという仕組みです。
短期間で成果が得られるものではありませんが、上手くいけば次数十万円以上稼ぐことも可能になるビジネスです。
また、アフィリエイトは最初こそかなりの労働力が必要になりますが、仕組みさえ構築すれば継続的な収入を稼ぐことが可能になります。
YouTube(YouTuber)
ここ数年でYouTubeで稼ぐ人が多くなり、YouTubeでお金を稼いでいる人をYouTuberなんて呼ばれています。
YouTubeは初期費用0円で始められ、維持費もかからず、多くの人に見てもらえるようになれば一攫千金を狙える最高のビジネスです。
好きなことを動画にできるので働きたくない人におすすめです。
ライブ配信
ライブ配信は、スマートフォンのアプリなどで簡単に始められる副業・お小遣い稼ぎです。
ライブ配信はテレビでいうところの生放送のような感じです。
配信する内容は法律と規則に触れなければ基本的には何でもOKですのでYouTubeと同じように好きなことでお金を稼ぐことができます。
話すことが好きな人に適していて、有名になることも可能なおすすめのビジネス、副業です。
チャットボーイ・チャットレディ
男性と話したい女性向けのサービスがチャットボーイ、女性と話したい男性向けのサービスがチャットレディです。
基本的には、1対1で会話できるテレビ電話だと思ってもらえればOKです。
ファンを作ることで継続的に稼ぐことが可能です。
スキルや得意の販売
自分の得意分野やスキルを販売することを生業にしてお金を稼ぐことができます。
何か得意なことや誰にも負けないようなスキルがあるのであればそれを武器にしてビジネスを始めることができます。
「お金」、「副業」、「起業」、「SNS」、「デザイン・イラスト」、「WEB技術」などの情報は需要があるので自然とユーザーも集まると思います。
クラウドソーシング
仕事をお願いしたい人(外注)と仕事を探して人を繋げてくれるサービスがクラウドソーシングです。
個人でビジネスをしているとリアルだけで仕事を受注するのが難しいという方は、ネット上で自分ができそうな仕事を探せますし、ネット上で完結できるので人に会いたくない、在宅ワークで稼ぎたいという人におすすめです。
例えば、
・データ入力
・記事の作成、ライター業務(サイト・ブログ)
・エンジニア職
・イラストレーター・デザイン
などの仕事があります。
物販ビジネス(せどり、転売など)
使わなくなったものやいらないものをメルカリやオークションで販売したり、安く購入したものを転売したりという方法でお金を稼ぐという至って単純なビジネスです。
ネットビジネスと言えば、物販ビジネスが有名ですが、ネットビジネスの中でも比較的難易度も低めで稼ぎやすいビジネスの1つです。
個人で物を売買するというと難しいように感じますが、今ではAmazonや楽天市場、メルカリ、ラクマといった個人でも商品が売買できるプラットフォームが増えてきたので簡単に物の売買ができるようになりました。
ある程度稼げるようになったら外注することで自動化できるので働きたくない人には適しているのではないでしょうか。
まとめ
本記事では、仕事辞めたい人、働きたくない人におすすめの副業や仕事を紹介しました。
仕事辞めたい、働きたくないという感情は至って普通の考え方です。
仮に現在、仕事辞めたいと考えている人や働きたくないと思っている人はどうしたらこの状況が改善できるのかを冷静に考えてみましょう。
そしたら、仕事辞めるためにするべきこと、働かなくなくてもいい生活が送れるようにするべきことが見えてきますので目的を立てて行動していきましょう。