今回は、こんなお悩みを解決しつつ、仕事辞めたい人向けに働きたくないならとりあえずニートになればいい理由を解説します。
本記事では、次の内容が学べます。
・働きたくない理由とは?
・働きたくない人がとりあえずニートになればいい理由
・好きなこと、得意なことでお金を稼ぐ方法
世間では「働いていない人=良くない」という風潮がありますが、私はそんなことはないと思います。むしろ嫌なことを我慢し続けて生きることの方がよほど良くないのではないでしょうか。
というか、そもそもなぜ働かなければいけないのかをしっかり考えた上で物事を言ったほうがいいですね。
なので、まずは、人はなぜ働くのかを考えてみたいと思います。
働く理由とは?
働く理由を問うと、時々こういうことを言う人がいます。ですが、結局のところ働く理由って、お金を稼ぐためですよね。
・生活のためにお金を稼がないといけない
・旅行に行く資金が欲しい
・欲しいもの、趣味のためにお金が必要
それぞれお金を稼ぐ理由は様々ではありますが、働く理由は何かと問われれば結論はお金を稼ぐためとなるわけです。
ただ、世の中には世のため人のために働いているという人や困っている人を助けるために尽力している人もいますが、あくまでも働くという意味で考えたらそれらは過程でしかないので綺麗事に過ぎないと私は思います。
というか、本当に自分の人生を犠牲にまでして誰かのために生きている人達は、この人達のために頑張ってるなんて言わないでしょうし、採算度外視で取り組むでしょうし。
なので、結論としてなぜ働くのかと問われればお金を稼ぐためであり、極論お金があれば働かなくてもいいわけです。
働きたくない理由とは?
日本国内で仕事をしていない人や働いていない人、いわゆる完全失業者は、およそ176万人(平成31年4月時点)いると言わています。
更に、新卒が就職後3年以内に離職する割合は、高卒で39.3%で大卒で31.8%となっています。
働きたくない理由は主に、
- お金(給料が安い)
- 人間関係(人との関わりが辛い)
- 仕事内容(自分がやりたかった仕事じゃない)
- 労働時間(拘束時間が長い、残業が多い)
に不満がある場合が多いです。
あとは、単純に労働するのに疲れたとか、働くのがバカらしいとか曖昧な理由も比較的多い印象です。
ただ、別に働きたくないとか仕事辞めたいと考えている人が大勢いようが私は別に悪くはないと思います。
ですが、世間では「働きたくない=悪いこと」、「仕事辞める=ダメな人間」というような思考の人が多くいるのであたかも働かにことが悪いことみたいな印象付けをされているのでしょうね。
働きたくない人が抱える悩みと解決策【仕事したくない人へ】
働きたくないならとりあえずニートになればOKです
では、本題ですが、働きたくない人や仕事を辞めたい人はどうすればいいでしょうか。
結論は、働きたくないのであれば一旦働くことから離れてみる、仕事を辞めたいのであれば仕事を辞めて、とりあえずニートになればOKです。
というか、別に他の仕事がしてみたのであればニートになる必要はありませんが、どうしても働きたくないけどやりたいこともない人はニートになってみると良いと思います。
働くのが辛い、仕事がキツイのを我慢してまでも働く理由は何もないですし、むしろ無理して働いて病気になったり、働けなくなったり、過労死したら元も子もありません。
なので、働きたくない、仕事を辞めたいと思っている方は、無理せずに一旦ニートになってみるのもひとつの手だと思います。
私も以前、会社に勤めていましたが、働き方に疑問を感じ勢いで辞めたことがあり、一定期間ニートみたくなりましたが何の支障もありませんでしたし、今では気持ちを切り替えて好きなことをやることができていますので案外何とでもなるものです。
貯金100万円くらいあれば1年はニート生活が楽しめます
本気でニートを目指すのであれば、とりあえず貯金100万円程あれば1年くらいは余裕で生きれると思います。また、実家暮らしの方や不定期でアルバイトをする場合は更に余裕で生活できるかと思います。
なお、ニート生活を送る上で固定費(生活費)はなるべく削減しておくことをおすすめします。
例えば、
・家賃
・光熱費
・通信費(スマホ代、ネット料金)
・食費
・保険
などです。
どれも生活する上では、必ずかかるコストではありますが、工夫次第で削減できるものばかりです。
収入源がないのに無駄なお金ばかり払い続けるのは馬鹿らしいので削減できるところは削減しておきましょうね。
ニート期間中にやりたいことを考えよう
100万円あれば1年くらいは生活できるとは言いましたが、お金が尽きたらお金を稼ぐために働かなくてはいけません。
なので、ニート生活を送る上でもう一つ大切なことは、次に何をやるかやりたいかを考えておくことです。
正直なんでも良いと思いますが、せっかくならストレスのあまりかからないような仕事をすればいいかなと思います。
ただ、どんな仕事や働き方が向いているのかは人によって違うので、ニート生活中に自分に合った働き方を考えてみましょう。
あとは、気持ちの整理がついたら、それを実行に移せばいいだけです。
働きたくないなら好きこと、得意なことでお金を稼ごう
それでも仕事したくない、働きたくないのであれば、好きなことや得意なことでお金を稼ぐことをおすすめします。
なぜなら今は、インターネットを使えば比較的簡単に個人でもお金を稼げる時代になったためです。
ネット上では、物品はもちろんのこと、情報やスキルなども売買されるようになりました。
更に物の売り買いだけではなく、ブログやYouTubeから広告収入を得ることもできるようになり、お金の稼ぎ方が多様化してきましたので様々の方法でお金を稼ぐことができます。
つまり、会社に行かなくても、嫌な仕事をしなくても好きなことを仕事にすることができるようになったわけです。
もちろん、簡単にお金を稼げるわけではありませんが、努力次第ではめちゃくちゃ稼げる可能性があるのでやってみる価値は十分あります。
ただ、いきなり見切り発車で会社辞めてチャレンジするのは不安だと思いますので、まずは副業として始めてみることをおすすめします。
働きたくない人、仕事を辞めたい人におすすめの副業は、「働きたくない、仕事辞めたい人におすすめの副業・仕事まとめ【ネットビジネスがおすすめです】」で解説していますのでどうぞ。
まとめ ニートになって働かなくても案外何とでもなります
本記事では、仕事を辞めたい人や働きたくない人向けにとりあえずニートになってみることを解説しました。
ニートになれば収入源がなくなるし、社会からも白い目で見られると思いがちですが、実際そんなことはありません。ニートになってみれば分かりますが、案外どうにでもなります。
周りにどう思われるかは、はっきり言ってどうでもいいんです。
まずは、自分自身がやりたいと思うことをやればいいんです。考えるのは行動してからにしましょう。